• 東京 0120-03-3704 ご予約・お問い合わせ:平日 9:00~17:30
    ※土曜日は事前にご予約いただいたご相談のみの営業
  • 大阪 0120-06-6738 ご予約・お問い合わせ:平日 9:00~17:30
    ※土曜日は事前にご予約いただいたご相談のみの営業

検索結果: FP 相談

2017/07/21 老後に向けて資産形成をするために考える貯蓄の種類

豊かな老後を過ごすためには年金だけに頼るのではなく、主体的に資産運用を行い、備えておくことが重要です。その中で、効果的な資産運用をするためには貯蓄をすることが大...

2017/07/18 投資効率から見た年金に勝る資産運用を考えることとは

リタイアした後に生活を支える「年金」の投資効率について、考えてみたことはありますか。毎月支払っている年金保険料の投資効率がそれほど悪くないことが分かれば、安心し...

2017/07/14 知らないと損!個人投資家のリターンを下げる最大の要因とは?

投資でのリターンを上げるには、どのファンドやどの銘柄を選んだらいいか、もしくはいつ投資をすればいいのかに焦点があたりがちですが、投資成果というのは投資しているフ...

2017/06/15 意外と大変?介護によるライフプランの変化とは

最新の総務省の発表によると、高齢化率(総人口に占める65歳以上の人口割合)は約27%であり、日本は4人に1人が高齢者である超高齢化社会です。統計データでは206...

2017/06/13 【第2回】手持ち資産を生かし4年で1億準備。早期退職の夢実現へ

第2回では、2014年末に早期退職を果たし、新たな目標に向かって歩き出している当社のお客様の例をご紹介しましょう。 [プロフィール] ・佐藤幸太さん(47歳)…...

2017/06/09 資産運用のアドバイザー、IFAがおすすめする相続戦略

IFAとはIndependent Financial Advisorの略称で、日本語では「独立系ファイナンシャルアドバイザー」と呼ばれます。IFAは、金融機関か...

2017/06/08 30代、40代女性の「シンプルに資産を増やし、人生の選択を増やす」方法

人生の分岐点において、選択肢をいくつ持てるかはどれだけ資産があるかにかかっています。では、資産を増やすにはどのようにしたらよいのでしょうか?資産を増やす方法には...

2017/06/07 資産形成の先に待つ相続、「残すための資産形成」をするには

相続税は日本の税制の中では負担が大きくなるものの一つです。生涯をかけて築きあげてきた資産を少しでも多く残すために、今までの増やすための資産形成とは異なった、「残...

2017/05/22 相続にはお金がかかる……相続税はどうすればいい?

相続とは、亡くなった人が持っていた財産を相続人に承継させることです。相続には税金がかかってきます。相続税がどのようなものか、生前にできる対策について紹介します。...

2017/05/19 進学を機にできる人生設計の見直し

子どもの進学は、時としてライフプランに大きな影響を与えることがあります。子どもの進学を機に人生設計などを見直してみてはいかがでしょうか。また、進学に備えて今から...

TOPへ
初めての方へ
個別相談予約
ログイン
メールマガジン登録