GMAのご利用の流れ
G A I Aではお客さまと長くお付き合いさせていただくため、
プライベートFPが資産、住宅、教育プラン、家計、相続対策等々のお悩みや将来のことについて詳しくお伺いさせていただきます。
その上でG M Aをご選択いただいた後の流れとなります。
1 ヒアリングシートでの診断
・G M Aの最初の手続きは、お客さまの投資ニーズや最適なリスク/リターンの水準を診断するため、10問程度の質問にヒアリングシートを用いてお答えいただきます。
・ヒアリングシートでお答えいただいた内容を基に、お客さまに最適と思われる運用コースをご提案いたします。

2 運用コースの選択

運用コースが記載された投資提案書を基に、G A I AのプライベートFPと相談しながら運用コースを選択します。
お客さまの投資ニーズに沿うために、資産配分の異なる複数の運用コースがあります。
資産配分は、市場動向等によって定期的に見直されます。
図:運用コース別のリスク/リターンのイメージ
3 投資一任契約の締結
・運用コースを決定しましたら、お客さまと楽天証券株式会社との間で投資一任契約を締結いただきます。
・投資一任契約を締結いただくことで、お客さまはG M Aにおける投資判断、売買等を楽天証券株式会社に一任することとなります。
4 投資一任契約に基づいた運用
投資一任契約に基づき、お客さまの資産の運用が行われます。
運用資産の管理 | 運用状況、資産配分の状況等をチェック。 |
---|---|
リバランス | 資産配分が一定比率を超えて変動した場合、値上がりした投資信託を売却し、値下がりしている投資信託を追加投資することで、投資比率を調整。 |
目標資産配分の見直し(四半期ごと) | 四半期ごとに経済情勢や市場環境に即した適切な資産配分を決定し、各コースに反映。 |
投資対象ファンドのモニタリング、見直し | 投資対象としている投資信託を定期的に見直し、状況に応じて銘柄の入れ替え等を実施。 |
5 定期的な運用報告
・四半期に1回、お客さまの運用状況が記載された「四半期運用報告書」をお届けいたします。
・インターネットでは、毎日お客さまの運用状況をご覧いただけます。

6 運用方針の見直し
お客さまのライフステージや投資目的、投資スタイルに変化があれば、それに見合った運用コースへの変更や契約金額の変更が可能です。
ラップサービス
「GMA」のご案内
