しんや まつみ IF...
採用情報
その他記事
毎年この時期恒例のGAIAとお客様のイベント「GAIA Client Conference 2025 Spring」が開催されました。
GAIAでは各種部門で数名のメンバーを募集しております。ご興味あるかたはお気軽にお問合せください。
GAIAでは昨年末に寄付コミッティーを立ち上げました。発足初年度の寄付先をご紹介します。
採用FAQ(よくあるご質問)
早いもので今年も半分が終わりました。4月に中途採用で入社した2名も、3カ月の入社時研修を終えたところです。それぞれに現在の心境を聞いてみました。
まず今回は、中澤佳樹さん。
中澤さんは前職は大手証券会社にお勤めで、この4月からGAIAにジョインいただきました。
<以下、中澤コメント>
入社して3カ月、本当にあっという間でした。中途の入社だと研修もほとんど無くスタートするのかな、というイメージでしたが、いい意味で裏切られました。入社時研修では、GAIA流のお客様への接し方をとことん学びます。
私は以前、証券会社で7年間働いており、金融商品の知識はある程度はありましたが、GAIAでは商品の知識があればいいというものではなく、お客様の関心事をお伺いし、その内容に沿ったライフプランを一緒に考えていくというスタイルが新鮮でした。今までは商品の内容を覚えてその内容をお客様に説明し、購入していただくという方法だったので、研修スタート当初はその違いにとても苦労しましたが、毎日ロープレを繰り返す事で徐々に身につけていく事ができました。また、ロープレをする際には、先輩方に直接指導や指摘をいただき、日々成長を感じることが出来ました。社内の風通しがよく、分からないことをすぐに聞ける環境は本当に有難いです。
6月に入り、実際にお客様を担当させていただく場面では、ロープレを思い出しながら良いイメージを自分の中に描くようにしています。お客様と一緒にライフプランを考えていると、お客様の方から色々とお考えや悩み等をお話いただくことができ、とてもやりがいを感じています。
GAIAは金融商品仲介業の他、生命保険代理業、銀行代理業も行っているため、様々なお客様の悩みに、具体的な金融商品での解決方法を提示することが出来ます。ライフプランを改善する必要があるということがわかっても、実際どの様な方法で解決していけばいいかを知りたいと思われているお客様が多いため、そこで様々な提案が出来るのはIFA であるGAIAの強みだとあらためて感じました。
お客様の目先の考えだけでなく、長い時間軸で、より深くライフプランを考えるということが、GAIAがコンセプトとして掲げる「二世代プライベートFP」につながっていくのだと思います。
私はまだ入社して日が浅いですが、今後お客様と長きに渡ってお付き合いさせて頂けるということが今からとても楽しみです。
ちなみに私は今回の転職で仙台から東京に上京してきましたが、コロナ禍で外出もままならず、まだ東京を楽しめていないことが少し残念です。コロナが落ち着いたら、仕事だけでなくプライベートでも色々な楽しみを見つけて充実させていきたいですね。