しんや まつみ IF...
採用情報
その他記事
夏の暑さが本格的に厳しくなる季節。夏の働き方として当社の「クールビズ」と「夏季休暇」をご紹介します。
現在弊社では複数の職種で中途採用を行っております。今日は、弊社の採用面接で大切にしている「質問」についてお話しさせていただきます。
今回は期間限定特別公開の「ファントモプロジェクト」に関するスペシャルインタビューをご紹介します。
採用FAQ(よくあるご質問)
こんにちは。人事の檜野です。関東地方は梅雨明けが未だはっきりしていないものの、各地で猛暑日を記録し、いよいよ夏本番といった感じです。今月に入って早々、当社でも夏休みを取得するメンバーがちらほらと出てきました。
前回のブログでもご紹介しましたが、当社では、毎年7月~9月の間に有給休暇や夏季休暇を活用し、それぞれのスタイルで「夏の休暇」を楽しんでいます。まとまった休暇は、心と体をリセットし、また新たな気持ちで仕事に向き合うためにもとても大切な時間ですよね。みなさんは、今年の夏休みは何をして過ごしますか?
忙しい日々の中で、どうしても「休みより仕事を優先してしまう」方もいらっしゃるかもしれません。しかし、適切に休むことは集中力や生産性を維持するうえで必要不可欠なことです。睡眠不足が続くと判断力が鈍るように、脳や心にも“回復の時間”が求められます。
夏休みは旅行に出かけるのも良いですし、あえてどこにも行かず、家でのんびり過ごすのも贅沢な選択です。家族との時間、趣味に没頭する時間、普段なかなか会えない友人との再会など、過ごし方に正解はありません。ちなみに私の夏休みは、宮城県にある実家へ帰省し、のんびりすることが恒例となっています。東京を離れ、仕事も忘れて、この時ばかりはゆるゆるとした時間を楽しむことにしています。
一方、休暇中も「つい仕事が気になる」という声も耳にします。そうした方こそ、事前にしっかりと引き継ぎを行い、安心してオフに入れるよう準備することが必要です。会社としても、「気持ちよく休める職場づくり」は常に意識しています。周囲への感謝の気持ちを忘れず、チームで支え合いながら休む文化を醸成していければと思っています。休むことも働くことの一部、そう考えられる組織でありたいですね。
夏休みを上手に使い、エネルギーをチャージして仕事のパフォーマンスを上げていきましょう!
夏休みが皆さんにとって心豊かで充実した時間になりますように。
現在弊社では複数の職種で中途採用を行っております。今日は、弊社の採用面接で大切にしている「質問」についてお話しさせていただきます。