しんや まつみ IF...
採用情報
その他記事
今年最後の人事ブログは11月に入社した新メンバーをご紹介いたします。
毎年恒例の社員旅行。今年は伊勢神宮と吉野へ行ってきました。
間もなく、現行の保険証の新規発行が終了します。今回は現在の保険証に代わる「マイナ保険証」のお話です。
採用FAQ(よくあるご質問)
みなさんこんにちは。人事の檜野です。関東は間もなく梅雨入りとなりそうですね。今年は平年よりも梅雨入りが遅いとか。梅雨明け後は猛暑の予想が出ています。猛暑と聞くだけでげんなりしてしまいますが、毎年猛暑日が増加していくのを目の当たりにすると、地球温暖化、脱炭素に対する取り組みを考えずにはいられません。
ところでみなさんは「デコ活」って聞いたことありますか。デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)とは2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向け、2022年10月に発足した国民の行動変容・ライフスタイル変換を後押しするための国民運動です。二酸化炭素 (CO₂)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む”デコ”と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。
デコ活のアクションとしてはまずはここから、ということでデコカツの頭文字を取って以下が紹介されています。
デ…電気も省エネ 断熱住宅(電気代を抑える断熱省エネ住宅に住む)
コ…こだわる楽しさ エコグッズ(LED/省エネ家電などを選ぶ)
カ…感謝の心 食べ残しゼロ(食品の食べきり、食材の使い切り)
ツ…つながるオフィス テレワーク(どこでもつながれば、そこが仕事場に)
デコ活については以下サイトから詳細確認ができますので是非ご覧になってみてください。
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu
当社はデコ活の一環として4月1日~10月末までをクールビズ期間として室温の適正化と温度に適した軽装を呼びかけ実践しています。猛暑が予想される今夏、家庭でも省エネ型エアコンへの買換え、西側の日よけのブラインド、日射の熱エネルギ-を遮蔽する効果がある緑のカーテン設置などが推奨されています。私たちひとりひとりが日常で取り組めることからデコ活をはじめていきたいですね。